![]() 「敬語」 〈敬語動詞を覚えよう!〉 総仕上げです。今まで同意語グループでまとめてきました。最後に反意語グループでまとめて敬語はおしまい! 【給ふ⇔たまはる】 給ふ・たぶ・たうぶ・たまはす (「与ふ」尊敬 お与えになる・くださる) ↓ たまはる (「受く」謙譲 いただく) ※「たまはす」と「たまはる」をまちがえないように!「たぶ」「たうぶ」活用して「かな」で書かれてもきちんと訳せるように! 【のたまふ⇔うけたまはる】 のたまふ・のたまはす おほす・おほせらる (「言ふ」尊敬 おっしゃる) ↓ うけたまはる (「聞く」謙譲 うかがう) 【申す・聞こゆ⇔聞こし召す】 聞こし召す (「聞く」尊敬 お聞きになる) ↑ 申す・聞こゆ・聞こえさす (「言ふ」謙譲 申し上げる) 【参る・まうづ⇔まかる・まかづ】 貴 所 参る・まうづ ↑↓ まかる・まかづ まうで来 ↑↓ まかり出づ (「行く」「来」謙譲 参上する) (「出づ」謙譲 退出する) ※敬意の方向を問われたときに「まかる」「まかづ」は気をつけてください。つねに出てくる貴所(貴人)に対する敬意です。 以上、これで敬語はバッチリ!! ちなみに、センター試験で出るような気がしてならないんですけど…。 ご参考になりましたら、応援ポチッとよろしくお願いします!!
↓ ↓ ↓
![]() |
![]() ![]() |
Powered By FC2ブログ. Copyright ©添削担当者のブログ All Rights Reserved.
|

最近の記事
|
|
![]() |
よろしくお願いします
|
参考になった方は応援願います! ↓ ↓ ↓
|
![]() |
極小論文 (無料)
|
メールで小論文。 あなたの論述力を手軽に試してみませんか?優秀論文は矯正随時ブログにアップしていきます。 今月のテーマ 『日本の行方』 結論の根拠(論証)を明示して、あなたの意見を百字程度で論じてご投稿ください。あなたの論述力を診断してご返事いたします。 |
![]() |
ブログ内検索
|
わからないことがあったら検索してください。 それでもわからない場合は上記メールフォームよりお問い合わせください。 |
![]() |
プロフィール
|
Author:谷村 長敬(たにむら ちょうけい)
|
![]() |
添削担当者からのお願い
|
受講生以外の方でもご自由に質問・コメントをお寄せください。
|
![]() |
ブロとも申請フォーム
|
|
![]() |
RSSフィード
|
|
![]() |
リンク
|
|
![]() |
携帯用 QRコード
|
携帯電話で読み取ってアクセスしてください。 ![]()
|
![]() |